MENU
  • 資料請求
  • オープンキャンパス

食物栄養専攻(学科紹介)

健康長寿へ導く食のデザイナーを目指す

「食べること」は「生きること」そのものであり、人のいのちは「食」によって支えられています。「食」を通して幸せを運び、人と人とをつなぎ、豊かな社会をつくる、それが栄養士の役割です。本学食物栄養専攻では、食と健康について深く学び、健康管理に役立つ知識や技術を身につけ、栄養士免許を有する食の専門家として社会に貢献できる人材を養成します。

栄養士を目指すなら、桜の聖母へ!

学科の特色

目指すべき人材像及び三つの方針

アドミッション・ポリシー

  1. <知識・技能 ><思考力・判断力・表現力>
  2. 1 建学の精神を理解しようとする意欲のある人。
  3. 2 入学後の学修に必要な基礎学力としての知識を有している人。
  4. <主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ態度(主体性・多様性・協働性)>
  5. 3 食に関心があり、学ぶ意欲がある人。
  6. 4 思いやりの心を持ち、チームで協働できる人。
  7. 5 食の専門家になるための明確な目的意識を持ち、努力ができる人。

カリキュラム・ポリシー

  1. <知識・技能>
  2. 1 建学の精神を理解する科目を編成する。
  3. 2 人体・栄養・健康に関する知識と技術を修得する科目を編成する。
  4. 3 食品・調理に関する知識と技術を修得する科目を編成する。
  5. 4 社会生活・文化に関する知識と技術を修得する科目を編成する。
  6. <思考力・判断力・表現力>
  7. 5 コミュニケーション力・プレゼンテーション力・課題解決力に関する知識と技術を修得する科目を編成する。
  8. <主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ態度(主体性・多様性・協働性)>
  9. 6 社会の変化に対応して、自発的に学び続け、多様な人々と協働し、地域の健康づくりや生活習慣病予防に貢献できる実践力を修得する科目を編成する。

ディプロマ・ポリシー

  1. <知識・技能>
  2. 1 建学の精神を理解している。
  3. 2 栄養士として求められる専門知識と技術を修得している。
  4. 3 栄養士になるために、社会人として必要な教養を習得している。
  5. <思考力・判断力・表現力>
  6. 4 社会のニーズに対応できる食育・栄養の専門知識とプレゼンテーション能力を修得している。
  7. <主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ態度(主体性・多様性・協働性)>
  8. 5 「いのち」を守るために、多様な人々と協働して課題の発見・解決に取り組むことができる。

4つのポイント

  • 学生一人ひとりを手厚くサポートできる体制が整っています。

    2クラスに分けて実験・実習を行っています。2年次にゼミ配属をしています。

  • 確かな実力を身につける教育を実施しています。

    2年次の冬に受ける「栄養士実力認定試験」で、全員全国平均点以上を目指しています。
    多くの学生は栄養士として就職します。

  • 卒業後の管理栄養士合格までしっかりサポートします。

    管理栄養士合格支援講座を開催しています。卒業後何年経っても無料で合格までのサポートを 受けることができます。

  • 楽しみながら学びを深めることができる科目も充実しています。

管理栄養士への道をしっかりサポート

科目紹介

栄養士になるために、調理・給食・食品・栄養・人体・健康
知識と技術を習得します。

  • 調理

    1年調理学実習Ⅰ・Ⅱ

    • 調理科学実験
    • 調理学

    様々なジャンルの調理を
    基礎から学べます。

    料理は、「知識と技術」が美味しさの土台になります。授業では、和・洋・中様々なジャンルの調理を行います。また、プロの料理人の方やパティシエの方から直接技術を教えていただける機会もあります。授業は、野菜の切り方など調理の基本からスタートするので、経験がない人でも確実にスキルアップすることができ、いろいろな料理に挑戦することができます。

  • 人体

    2年解剖生理学実験

    • 生化学
    • 解剖生理学Ⅰ・Ⅱ
    • 運動生理学
    • 疾病と治療
    • 生化学実験

    様々な実験を通して自身が
    体験することで、
    学びが深まります。

    解剖生理学実験では、栄養士として必要な知識と体験を学びます。「味覚検査」では、甘味、塩味、酸味、苦味、うま味の評価、「体成分分析」では、筋肉量と栄養評価、「血糖値検査」、「血液型検査」などを楽しく検査と評価します。

  • 給食

    2年給食管理・学内実習Ⅰ・Ⅱ

    • 給食管理論
    • 給食管理・学外実習

    大量調理を実践する給食管理・ 学内実習は大きな達成感があります!

    給食管理の授業では、給食業務を遂行していく上で必要な、献立計画、調理技術、衛生管理等これまでの学びを基に、実際の給食提供を行います。大量調理において、おいしく正確に衛生的に提供できる、材料発注から調理、配食までのあり方を習得していきます。班のメンバーと確認し合い、協力し合い学食を作った時の達成感はとても大きく、調理の基礎も身につくので学外実習の時にも活かすことができ、技術向上にも繋がります。

  • 食品

    1年食品学実験

    • 食品学
    • 食品加工学
    • 食品衛生学
    • 食品加工学実習
    • 食品衛生学実験

    実験を通して食品についての理解が
    深まり、知識の幅が広がります。

    食品学実験では、食品中に含まれる成分を調べて食品の特性を科学的に捉え、化学分析の基礎となる原理と技術を学ぶことで食品の品質・おいしさとの関わりが理解できます。高校までの実験では使わない薬品や器具もありますが、先生が丁寧に扱い方を教えてくださるので心配はありません。他の授業と違って自分の目で見て確かめることができるので、とても楽しいです!

  • 栄養

    2年臨床栄養学実習

    • 基礎栄養学
    • 応用栄養学
    • 臨床栄養学Ⅰ・Ⅱ

    食べる人のことを想い、
    患者さんに合った食事を考え、
    調理に向き合います。

    臨床栄養学実習は、様々な疾病を有する患者さんを想定して、適切な食事を考えながら調理することを目的としています。食べる人(患者)のことを考えて作るため、食べやすさと献立通りの栄養成分の内容にすること、器に盛ることを意識して調理しました。また、糖尿病食レシピコンテストで、自分たちが考えたメニューを出品したことは、とてもよい経験になりました。患者さんを想う心、「愛」が問われる実習です!

  • 健康

    1年栄養指導論Ⅰ・Ⅱ

    • 公衆栄養学
    • 公衆衛生学
    • 社会福祉論
    • 栄養情報実習

    健康状態や年齢など様々な人を想定して、
    最も必要で効果的なサポートを
    考える授業です。

    生活習慣病の治療に最も重要なことは、患者自らが適切な食習慣を自己管理することです。栄養指導論では、実際に病院で管理栄養士の勤務経験がある先生が実例を用いた授業をしてくれます。ライフステージやライフスタイルに合わせた栄養指導方法を基本から学ぶことができるので、知識はもちろん人に対する洞察力を深めることができます。他者を想う愛と奉仕の心が問われる科目です。

コンテスト受賞実績(2014〜2018年度)

みんなでコンテストに参加して 料理の技術とアイディアを磨きます!

ふくしまスイーツコンテスト2017では「あんこたっぷりのプラムの桑の葉の和バウンド!」が金賞受賞。「平成29年度 牛乳・乳製品利用料理コンクール福島大会」では、最優秀賞の知事賞を受賞。

詳しい受賞歴はこちら

福島スイーツコンテスト

2017年度 【パウンドケーキ部門金賞】 「あんこたっぷり!プラムと桑の葉の和パウンド」
2016年度 【入選】 「梨音〜秋のおとずれ〜」
2015年度 【入選】 「ふわふわ桃大福」
2014年度 【入選】 「まるっとりんご」

牛乳・乳製品利用料理コンクール東北大会

2017年度 【優良賞】 「エビチリシュー」

牛乳・乳製品利用料理コンクール福島県大会

2018年度 【優良賞】 「夏野菜とチーズ入りホワイトカレー肉まん」
2017年度 【知事賞】 「エビチリシュー」
【優良賞】 「バター香るみそとミルクの煮込みハンバーグ」
2016年度 【優良賞】 「和風クリームチーズで食べるミルフィーユかつ」
2015年度 【優良賞】 「和風クリーム春巻き」
【優良賞】 「モーミルクたっぷり甘酒プリン」
2014年度 【優良賞】 「とうふともちの和風グラタン」

鍋奉行も納得。我が家自慢の福鍋・満腹絶倒計画

2018年度 【佳作】 「みそとろりん鍋」
2017年度 【最優秀賞】 「さっぱりすっから〜鍋」
2016年度 【優良賞】 「レモンと生姜のぽかぽか鍋」
【佳作】 「雪うさぎもとろける満腹福鍋」

福島県 県北集団給食研究会 ソフト食コンクール

2018年度 【優勝】 「えびの天ぷら」
2017年度 【準優勝】 「うどとごぼうの酢みそ和え」
2015年度 【3位】 「きなこのお団子」

相双地域の米を使った“お手軽簡単!米のレシピ”料理コンテスト

2018年度 【優秀賞】 「松川浦産青海苔のカレーピラフ」

ふくしま米愛情弁当コンテスト

2014年度 【優秀賞】 「マメ(豆)に頑張るお父さんへ 和のヘルシー弁当」

夢があふれるスイーツ創造計画

2014年度 【入賞】 「フレッシュピーチフロマージュ」

「天栄うまい丼」アイデアレシピコンテスト

2014年度 【特別賞】 「焼き鳥ヤーコン丼」

国見のおいしいレシピコンテスト

2014年度
1回目
【金賞】 「鶏牛蒡ときのこの和風キッシュ」
【銀賞】 「里芋のしんじょ」
【努力賞】 「彩り根菜丼ぶり」
2014年度
2回目
【金賞】 「カリッと根菜かりんとう」
【銀賞】 「大根シャキシャキロール」
【銅賞】 「和風グラタン」

テーブルレシピ テーブルコーディネート・コンテスト

2018年度 【デイリースタイル部門入選】 「フラワーガーデン」

ふくしま産業賞

2018年度 【学生奨励賞】 「いちいコラボ弁当プロジェクト」

取得できる資格

単位を取れば資格取得
栄養士免許栄養教諭二種免許 ※福島県内の短期大学で取得できるのは本学のみです。 フードコーディネーター3級フードサイエンティストビジネス実務士幼社会福祉主事任用資格
授業で受験取得を支援しているもの
家庭料理技能検定®NR・サプリメントアドバイザー
将来目指せる資格
管理栄養士国家試験受験資格(栄養士免許取得後、3年間の実務経験を経ると受験資格が得られます)
フードコーディネーター3級

食文化・テーブルコーディネート、食空間の演出など、食をトータルにプロデュースする専門家です。食の商品開発、レストランプロデュースなどの現場で活躍できます。日本フードコーディネーター協会が認定している資格です。

フードサイエンティスト

食の安全・安心のプロとして、企業や研究施設などで食品の研究開発を行ったり、食品検査、品質管理、食品関連の実験・実習の場で活躍することができます。食品科学教育協議会が認定している資格です。福島県で取得できる認定校は本学のみです。

栄養教諭二種免許

学校での食育推進において重要な役割を担う教員免許を2年間で取得できます。こどもたちを取り巻く社会環境が大きく変化し、食生活の多様化が進んでいる中、とても注目されている専門職です(免許取得条件や学内での選考があります)。

カリキュラム

※カリキュラムの内容は入学年度によって変更になる場合もあります

1学年のカリキュラム

2021年4月時点のカリキュラムです。2022年度に改定予定です。

各科目の詳細はこちら

科目名 関連記事 単位 授業形態 開講期 備考
必修 選択
公衆衛生学 2 講義 前期 社会福祉主任主事は3科目以上選択必修
生化学 2 講義 後期
臨床栄養学 2 講義 後期
解剖生理学Ⅰ 2 講義 前期
解剖生理学Ⅱ 2 講義 後期
食品学 2 講義 前期
食品衛生学 2 講義 後期
食品学実験 1 実験 後期
基礎栄養学 2 講義 前期 社会福祉主任主事は3科目以上選択必修
応用栄養学 2 講義 後期
栄養指導論I 2 講義 前期
給食管理論 2 講義 後期
調理学 2 講義 前期
給食管理・学内実習Ⅰ 1 実習 後期
調理実習I 2 実習 通年
調理科学実験(官能評価を含む) 1 実験 前期
栄養士活動論 2 講義 後期
食生活論 2 講義 前期
栄養教育論 2 講義 後期
食育論 2 講義 後期 特別学習Ⅰ 卒業単位に含まれない
フードマネジメント(食品安全性論) 2 講義 集中 特別学習Ⅲ 卒業単位に含まれない

2学年のカリキュラム

2021年4月時点のカリキュラムです。2022年度に改定予定です。

各科目の詳細はこちら

科目名 関連記事 単位 授業形態 開講期 備考
必修 選択
社会福祉論 2 講義 後期 社会福祉主事任用資格は3科目以上選択必修
疾病と治療 2 講義 後期
解剖生理学実験 1 実験 後期
運動生理学 2 講義 前期
生化学実験 1 実験 前期
食品加工学(食品機能学を含む) 2 講義 前期
食品衛生学実験 1 実験 前期
応用栄養学実習 1 実習 後期
栄養指導論Ⅱ 2 講義 前期
公衆栄養学 2 講義 後期
臨床栄養学実習 1 実習 前期
栄養情報実習 1 実習 前期
給食管理・学外実習 1 実習 前期
給食管理・学内実習Ⅱ 1 実習 前期
調理実習Ⅱ 1 実習 前期
栄養カウンセリング論 1 講義 後期
食品加工学実習 1 実習 後期
特別研究 4 演習 通年
地域食生活論 2 講義 前期 特別学習Ⅱ 卒業単位に含まれない
栄養士実力養成講座 1 講義 後期 特別学習Ⅵ 卒業単位に含まれない

資格取得科目《教職科目 栄養教諭二種免許状》

※資格取得科目は卒業要件単位に含まれません

2021年4月時点のカリキュラムです。2022年度に改定予定です。

各科目の詳細はこちら

科目名 関連記事 単位 授業形態 履修時期 備考
1前 1後 2前 2後
教職入門 2 講義
教育課程・教育の方法と技術 2 講義 (隔年開講)
生徒指導 1 講義 (隔年開講)
教育相談(栄養教諭) 1 講義
教職実践演習(栄養教諭) 2 演習
栄養教育実習事前事後指導 1 講義
栄養教育実習 1 実習
栄養教諭活動論 2 講義
特別支援教育入門 1 講義
道徳・特別活動・総合的な学習の時間 2 講義

教員紹介

梶谷 宇 かじたに たかし学位及び業績教授

 栄養は言うまでもなく生命活動の根幹をなすものであり、適切な栄養状態の維持こそが健康で文化的な日常生活の基盤です。昨今は「生命の維持」から一歩先の「楽しく、美しく、力強く」を担うとされる栄養素や食物についての情報も世の中に多く出回るようになりました。しかし、その情報の中には虚偽のものも多く含まれていますし、本来は正しい情報であっても人々がその解釈や利用を誤ることで正しい効果を得られない、ということもあります。
 正しい情報を正しく解釈し、正しく利用することは、ニューノーマルの時代におけるあらゆる分野の専門家の使命です。みなさんには栄養の分野の専門家として、人々の健康維持や改善、そしてさらに進んだ「楽しく、美しく、力強く」を達成するための正しい栄養指導を行う能力を本学で身につけてもらいたいと思います。私の担当する科目全般を通して、栄養に関する正しい情報の使い方を学んでいきましょう。

伊藤 喜久子 いとう きくこ学位及び業績教授

 私たちは「なぜ食べるの?」食べる目的や意味、その効果を一緒に考え、探求してみませんか?「食事」は単に食物を摂取し、エネルギーや栄養素を得る手段だけではありません。人と人との繋がりや絆を深め、また「楽しみ」や「文化」と深くかかわっています。
 「栄養士」が誕生した時代の日本の食事と栄養の課題は「栄養不足」でした。しかし、昨今の課題は過食や食事の欧米化、運動不足により肥満や生活習慣病が増大し、近年では若年女子を中心にやせや貧血が・・・、さらに「食べ過ぎ(過剰栄養)」と「食べられない(低栄養)」状態が混在しているなど、多様化する栄養問題に対して「食生活と食事」から一緒に健康・栄養・食事の課題解決に取り組みましょう。社会のいたるところで「健康を支え」人々に「寄り添い」、「美味しく食べることを支援する」栄養士は必要とされています。
 「食べることは楽しみ!」この楽しみを大切にしながら、「栄養と食事の力で人々を健康に、幸せ♡にする」取り組みを推進していきませんか? 是非!一緒にしていきましょう!!

岡部 晋彦 おかべ くにひこ学位及び業績准教授

 ヒトは誰でも日々食べ物を食べて生きていくためのエネルギーを獲得し、自らの体を作り出して生命活動を営んでいます。私の担当科目である「基礎栄養学」では、体内で栄養素がどのような働きをしているのか、ということを学びます。さらに「臨床栄養学」で、疾患と栄養素との関連を学び、健康を増進するための食生活について学生の皆さんとともに理解を深めていきたいと考えています。

 また、食生活は人生において非常に大きな楽しみであり、食生活を充実させることは人生をとても豊かにしてくれます。そして人と人とのつながり、コミュニケーションにも大きな役割を果たし、社会的な健康にも大きく寄与します。そのためには適切な食材を適切に調理し、よりおいしい料理を提供するということがとても重要になります。「調理学」では調理操作の目的や原理などを学び、おいしい料理を提供するための基礎を身に付けます。

 これらの科目を通じて、桜の聖母短期大学で皆さん方とともに私たちの幸せや健康につながる学びができることを楽しみにしています。ぜひ本学に来てくださいね!

阿部 優子 あべ ゆうこ学位及び業績准教授

 主に調理学、調理実習を担当させていただきます。
 地域に根ざした料理は、各地の郷土料理として今日まで大切に伝承されてきました。本学の所在地である福島県に着目すると、会津、中通り、浜通りでは、様々な食材を特有の調理方法によって料理したたくさんの郷土料理が食卓を彩ってきました。きっと皆さんの家庭にも我が家に昔から伝わる自慢のお勧め料理があることでしょう。しかし現代のライフスタイルの変化によって、これまで家庭や地域内で育まれ、受け継がれてきた料理の伝承が途絶えてしまうのではないかと危惧されています。「食」を学ぶ桜の聖母短期大学生活科学科食物栄養専攻の学生の皆さんには、地域の食を深く見つめ、普段の食生活において、また将来の目標である栄養士・栄養教諭の立場から、これらの素晴らしい地域の食文化を次世代へと伝え繋いでほしいと願っています。
 本学で皆さんと一緒に学べることを楽しみにしています。

©Sakura no Seibo Junior College. All Rights Reserved.