-
【実施レポート】「ChatGPT×生涯学習 ~まず、知るところから始めよう」 ~2023年度「生涯学習のつどいⅠ」~
2023年9月19日
福島市産官学連携プラットフォーム事業(通称「F8事業」)の「人生100 ...活動
報告 -
え?徳川の時代は福島から始まった!? ~岡田峰幸講演会「会津蒲生氏と家康」~
2023年9月11日
今年も福島県を代表する歴史研究家・岡田峰幸先生をお迎えして講演会を開催 ...活動
報告 -
【夏休みこどもシリーズ】 「ダンスで手作りアイスクリーム!講座」 美味しく楽しく終了!!!
2023年8月22日
暑い!暑い!暑すぎる!!!! だから夏休みの宿題が進まない・・・。 ...活動
報告 -
「おとなのためのオープンキャンパス」楽しく終了! ~2023年度後期の授業を解説~
2023年8月21日
1年に2回行っている「おとなのためのオープンキャンパス」。 今回は2 ...活動
報告 -
傾聴ボランティア養成講座(第3講) 「寄り添う:不安に揺れる心に不安の灯りを」 ~精神科医から学ぶ~
2023年6月21日
傾聴ボランティア養成講座の第3講は、福島県立医科大学名誉教授であり、精 ...活動
報告 -
【人生100年時代シリーズ】 「人生100年時代の中心に『学び』を置きませんか? ~『LIFE SHIFT』を読む~」、終了しました。
2023年6月13日
リスキリングやリカレント、学び直し、学び重ね・・・などなど、「人生10 ...活動
報告 -
バーでワインとチーズを味わいました♪ ~「ソムリエから学ぶワインとチーズの愉しみ方」講座~
2023年6月12日
いつも大人気の「ソムリエから学ぶワインとチーズの愉しみ方」講座ですが、 ...活動
報告 -
【現地講座】松川浦の自然観察 ~海辺の景観と生物観察を楽しみました~
2023年6月2日
生涯学習センターの人気講座の一つである現地講座(バスによるフィールドワ ...活動
報告 -
【2023年度 傾聴ボランティア養成講座第2講】 傾聴とカウンセリングマインド
2023年5月31日
傾聴ボランティア養成講座第2講は、公認心理師・臨床心理士でもあり、鎌倉 ...活動
報告 -
2023年度傾聴ボランティア養成講座 いよいよ始まりました! ~第1講:傾聴を必要とする社会背景~
2023年5月29日
震災直後からスタートしている傾聴ボランティア養成講座ですが、今年も多く ...活動
報告 -
「春の薬膳~東洋医学から知る自分の体質チェック~」講座 ~満員御礼で終了しました~
2023年4月11日
春ですねぇ。わくわくする春ですねぇ。何かにチャレンジしてみたくなる春で ...活動
報告 -
【2022年度「生涯学習のつどいⅡ」】 「よりよく生きるためのリスキリング ~自分の“好き”を見つめ直し・問い直し~」 ~福島市産官学連携プラットフォーム事業(F8事業)ワークショップ~
2023年3月23日
2023年3月17日に福島市産官学連携プラットフォーム事業「人生100 ...活動
報告 -
リカレント教育を楽しむ成人学習者、続々! ~履修証明プログラム「桜おとなカレッジ(SOC)」履修証明書授与式~
2023年2月27日
本学では2018年度から「桜おとなカレッジ(SOC)」という独自の履修 ...活動
報告 -
2023年度春から短大で学びませんか? 「おとなのためのオープンキャンパス」開催しました!
2023年2月27日
本学では、生涯学習センターを拠点に地域に学びを開く取り組みをたくさん行 ...活動
報告 -
片柳神父様のご講話「豊かな命を生きるために」 ~マザー・テレサからのメッセージ~
2022年11月24日
キリスト教に立脚している本学では、インサイトセッションという行事を非常 ...活動
報告 -
血糖値と糖尿病との関係って何だろう? ~生活習慣病対策講座~
2022年11月22日
「人生100年時代」と言われていますが、最も関心が高いテーマは、やっぱ ...活動
報告 -
みんなで見つける「LIFE SHIFT」ワークショップを行いました! ~10代から80代が対話で模索する「私のライフ」~
2022年11月17日
「人生100年時代」という言葉は、今そしてこれからも私たちにとってキー ...活動
報告 -
2022年10月28日
10月24日、会津稽古堂で出前講座を行いました。講師は三瓶千香子生涯学 ...活動
報告 -
2022年10月19日
「秋にも自然観察の研修旅行を」という受講生の声にお応えして、10月18 ...活動
報告 -
120時間の学びを達成!履修証明プログラム証明書第2号 三上悟さん
2022年9月30日
桜の聖母短期大学は、独自の履修証明プログラム(「桜おとなカレッジ」通称 ...活動
報告 -
【2022年度「生涯学習のつどいⅠ」】「『あ、あった、あった』で大丈夫? ~情報探索の質の格差を考えよう~」 ~福島市産官学連携プラットフォーム事業(F8事業)ワークショップ~
2022年9月30日
福島市産官学連携プラットフォーム事業「人生100年学び直しチーム」主催 ...活動
報告 -
「おとなのためのオープンキャンパス」が開催されました! ~自分の「次を見つける・創る」短大~
2022年9月5日
本学は社会人が学ぶための多様な機会が設けられています。 桜の聖母生涯 ...活動
報告 -
岡田峰幸先生の歴史講演会「鎌倉幕府と信夫郡」~その地に行ってみたくなる講演会でした~
2022年8月30日
こんなに歴史を楽しく語る人はいるのでしょうか。 こんなに歴史を聞きや ...活動
報告 -
「夏休みコンクールのポスターを描いてみよう!」講座が終了しました
2022年8月4日
7月27日・28日の2日間、「夏休みコンクールのポスターを描いてみよう ...活動
報告 -
2022年6月8日
6月4日に、保育者リカレント講座「多様な子ども達の育ちあいの連続を支え ...活動
報告 -
2022年6月8日
6月4日に「夏バテさよなら薬膳で夏に強い体づくり」が行われました。教え ...活動
報告 -
3年ぶりの研修旅行「里山の花を楽しむ」~宮城・みちのく杜の湖畔公園~
2022年6月2日
コロナ禍で開催できなかった研修旅行が、ようやく3年ぶりに開催されました ...活動
報告 -
2022年5月31日
2022年5月28日(土)、調理室にてパンとケーキの料理教室が3年ぶり ...活動
報告 -
2022年5月17日
先週7日に行われた「高血圧症」を招く生活習慣についての講座に引き続き、 ...活動
報告 -
老いていく親~老いということを、そしてその親をどう受け止めていくか~
2022年4月23日
親は年々老いていくもの、その「親の老い」について日頃から考えている方 ...活動
報告