MENU
  • 資料請求
  • オープンキャンパス

【教養科目】創立70周年記念事業 国際ボランティア
カナダモントリオールで建学の精神を学んできました!


 9月5日(金)~12日(金)の8日間で、実に6年ぶりに、桜の聖母学院のルーツ、カナダモントリオールを巡る
「国際ボランティア」を実施しました。
 この研修は、「桜の聖母学院のルーツを辿り、『建学の精神』について理解を深めることができる。」、「英語を学び、訪問地でそれを実際に使う体験をし、英語力とコミュニケーション力を身に付けることができる。」、「建学の精神の理解を深めながらボランティア精神を理解することができる。」「現地で暮らす人々と交流し、多文化に触れる機会を持ち、幅広い教養と知識を身に付けることができる。」の4つの目標を掲げモントリオールへと出発しました。
 創立者マルグリット・ブールジョアが築いたモントリオールの地に立ち、実際に見て、聴いて、触れた時、現実のものとなって「先人の知恵や合理性」、「希望と努力」そして「隣人愛の大切さ」、「行動力の大切さ」に気付き、「愛と奉仕の精神」への理解を深めました。さらに、姉妹校である「MARIANO PORIS COLLEGE」で、語学研修を行い、姉妹校の学生達と共に交流し、多角的視点を持って幅広い教養と知識を身に付けることができました。交流会では、それぞれが日本から持っていった袴を着て、日本の文化折り紙を、レベル1~レベル3(かぶと、鶴、手裏剣)に分けて英語でコミュニケーションを取りながら交流し、盛り上がりました。また、袴の着付けも行い、男子学生も袴にチャレンジしました。全員が笑顔で、本当に素敵な交流会でした。姉妹校という強みが桜の聖母短期大学の強みであることを実感した時間でした。
 最後になりますが、この研修に当たり、同窓会のみなさまから学生の旅費としてご寄付をいただきました。誠にありがとうございました。心から感謝申し上げます。







【MARIANO PORIS COLLEGE】



【CND母院訪問・講話】


©Sakura no Seibo Junior College. All Rights Reserved.