【キャリア教養学科】9/18(木)福島北ロータリークラブ主催
企業訪問実施!
現在の就職活動では、インターンシップが採用につながることもあり、インターンシップの重要性は高まっています。こうした状況下で、インターンシップを間近に控えるキャリア教養学科の1年生5名が福島北ロータリークラブ主催の企業訪問に参加しました。今年は、福島商工会議所、大和証券福島支店、東北電力ネットワークの3社を訪問しました。
1社目の福島商工会議所では、各課の業務内容について詳しい説明を受けました。訪問する前は、企業と企業を仲介するのが主な業務だと思っていましたが、まちづくりや企業診断、税務支援、セミナー開催など様々な仕事に取り組んでいることが分かりました。また、昼食会では、結婚後の再就職で職に就いた本学OGの方から日頃の職場についての話を聞くこともできました。
2社目の大和証券福島支店では、パワーポイントの資料を使った説明で、出資とは何かということから証券会社の機能、物価上昇のメカニズムなどを学ぶことができました。少し難しい内容であると感じましたが、証券会社は金融インフラとして必要不可欠な役割を担っているということを理解しました。さらに、証券会社はインフレの時代において、資産運用の重要性を啓蒙する伝道師としての役割も担っていることが分かりました。
3社目の東北電力ネットワークでは、高所作業車や配電特殊車両の説明を受けた後、話だけでなく、実際に搭乗したり、車内を見たりすることができたため、東北電力ネットワークが地域社会で担っている役割についての理解が深まりました。普段はあまり気にすることがありませんでしたが、東北電力ネットワークが行っている配電などの業務は、私たちの暮らしを支えている大切なものなのだと感じました。